はじめに
透析効率はKt/Vで表します。
そしてKt/Vにも種類があり、「Kt/Vsp」と「Kt/Ve」があります。
今回はその違いを簡単にですが解説していきます。
Kt/Vってなに?
透析効率とは、体液全体がどのくらい透析されたかを表す指標です
透析効率は、透析前後でどのくらいの老廃物が除去されたかを表す指標として使用されます。
この老廃物はBUNを用います。
Kt/Vは小分子除去の簡便な指標です。
明らかな透析不足が無いかを調べる簡易的なツールと考えてください。
つまり、Kt/Vの数値がいいから、OK!ということではありません。
今の透析はβ2-MGやα1-MGがターゲットです。
Kt/Vのみで透析が十分であるかどうかを議論する事はできません。
基礎知識を以下に箇条書きで示します。
- 透析効率の指標はKt/Vspを用いることを推奨している
- 透析効率はKt/Vで表す
- 「ケイティーパーブイ」や「ケイティーオーバーブイ」と呼ぶ
- 透析効率=透析量
- 最低確保すべきは Kt/Vsp:1.2を推奨
- 目標透析量 Kt/Vsp:1.4以上が望ましい
個人的にはKt/Vは1.5以上あれば良しっていう感覚です。
Kt/Vは、1回の透析で作られた「毒素のない体液の総量」から体液総量を割った値のことです
これによってKt/Vは、透析で総体液量の何回分をきれいにしたかを表しています。
Kt/Vの用語の意味は以下の通りです。
- K(クリアランス):一定時間に作られた毒素のない体液量(mL/min)
- t(time):透析時間(min)
- V(Volume):体液総量(mL)
つまり、K×t=1回の透析で作られた毒素を含まない体液の総量ということになります。
そしてK(クリアランス)の、毒素のない体液量のことをクリアスペースといいます。
Kt/Vでは体液全体がどれほど透析されたかが分かります。
参考:透析の量について考える 特集 血液透析患者の透析量(Kt/V)とは?KtV.pdf (aijinkyo.com)
参考:日本透析医学会雑誌 46 巻 7 号 2013 第1章 血液透析量(小分子物質)と透析時間
「Kt/Vsp」と「Kt/Ve」の違い
Kt/Vspは、BUNが体液全体に均等に存在し、自由に移動できるという前提のモデルです。
体液全体を1区画とみなすモデルで、1コンパートメントモデルともいわれます。(コンパートメントは後で解説)
体液は3つの区画に分かれます。
「細胞内液」「間質液」「血漿」です。
そして、細胞内液と間質液との間に「細胞膜」があり、間質液と血漿との間に「毛細血管壁」があります。
Kt/Vspはこの3つの区画をひとまとめにして、物質を除去するといった考え方です。
体液全体を1つのプール(sp:single-pool)としたモデルで、ガイドラインはspを用いることを推奨しています。
これは1つの容器から血液を浄化する、といった考え方です
この容器に入っている水が体液のことです。
「single-pool → 1つのプール → 1つの容器」という意味になります。
Kt/Veは細胞膜や毛細血管壁が抵抗になり、自由に移動できないことを考慮したモデルです
透析後の尿素濃度にリバウンドが認められることを考慮して、体液を二区画とみなすモデルです。
間質液と血漿は細胞外液に存在します。
Kt/Veは「細胞内液」と「細胞外液」の二区画に分類されます。
Kt/Veを箇条書きにすると…
- e:equilibrated(イクイリブレイテッド) → 平衡させる、釣り合わせる
- Kt/VeはDouble-poolモデルとも言われる
- 透析後の尿素濃度のリバウンドを考慮している
BUNは実際は、細胞膜や毛細血管壁が抵抗になり自由には移動できません(時間がかかる)。
これを考慮したモデルです。
VAや心肺の再循環(心肺とダイアライザ間には必然的に5%程度の血液の再循環が生じている)などによる尿素のリバウンド現象の影響を補正して、体内の尿素が平衡状態となった時点の尿素濃度を推定して求めます。
「Kt/Ve」は「Kt/Vsp」より0.2ほど低くなるといった特徴をもっています。
コンパートメントってなに?
Kt/Vについて調べると必ずコンパートメントという言葉が出てきます。
そしてこの言葉が出てきた時点で、難しくなって理解をあきらめる人も…。
しかしコンパートメントって全然簡単なことです!!!
コンパートメント(compartment)とは、仕切り・区切りといういみです。
つまりKt/Vspは体液を一区画として考えるので1コンパートメントモデル。
そしてKt/Veは体液を「細胞内液」と「細胞外液」の2つの区画で考えるので、2コンパートメントモデルというわけです。
Kt/Vの計算
Kt/Vの計算はコチラのリンクを参照してください。
計算方法とかが少し異なるので、3つくらい自動計算してくれるサイトを貼っておきます!
①一般社団法人 愛知県腎臓病協議会HP
②旭化成メディカルHP ←セキュリティ保護がないサイトですが、旭化成のちゃんとしたところです。
③滋賀県下における慢性腎臓病(CKD)への取り組み ←セキュリティ保護がないサイトですが、滋賀医科大学が関与しているちゃんとしたところです。
【関連記事はコチラ】
コメント