「心電図」「呼吸療法」が学べる究極コンテンツ

2024年11/26,12/10「シャントステップアップセミナー」開催!

スポンサーリンク
事業関連
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

この度、株式会社Piece for Smile様主催で「シャントステップアップセミナー」を開催いたします!

日程や講義内容等ご紹介いたします!

  • 2024年11/26,12/10の2Days
  • zoom講義
  • アーカイブあり(視聴制限なし)
  • 配布資料あり
  • シャントステップアップセミナー

日程・内容

講義は2Daysです

  • 2024/11/26(火) 19:00~21:00
  • 2024/12/10(火) 19:00~21:00

内容↓↓

【2024/11/26(火)】
①『脱血不良』その原因を探る!:透析学習会 森央人
②『ここから始めるシャントエコー』:株式会社 Piece for Smile
③ ディスカッション

【2024/12/10(火)】
①『透析室でのエコー活用&エコーガイド下穿刺』:シャントエコークラブ AO
②『知っておくべきエコーの基本』(ドプラとは・血流量・狭窄、閉塞・シャント合併症の見え方):株式会社 Piece for Smile
③ ディスカッション

といった内容になっています!

11/26の①『脱血不良』その原因を探る!では、透析室で突然起こる脱血不良に対してその原因を3つに分け追究し、説明します。

脱血不良で一番多いのはシャント狭窄です。

どこの血管が狭窄しているのか?

「血管分岐はどこ?」「側副静脈はどこ?」これらを触診によって判別し、狭窄がどこかを特定します!


そして11/26の②『ここから始めるシャントエコー』、12/10の②『知っておくべきエコーの基本』では、

シャントエコーについて基礎から解説しています!

今からシャントエコーをする方や今もう既に経験している方も、今さら聞けない基礎をここで復習していきましょう!


さらに12/10の①『透析室でのエコー活用&エコーガイド下穿刺』では、

透析室でエコーをどういった風に活用しているのか?その活用法活用術を伝授いたします!

他院がどういう風に運用しているのか?視野が広がる講義になっています!

講義終了後はディスカッションで皆さんのお悩みを解決していきます。

分からない所はその場で質問できます。

では皆さんで熱い講義にしてシャントに関する知識を広げ、明日の透析室に活かしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました