毎週月曜更新!次回のブログ更新は9/16(月)内容:なぜ透析中に低血圧が起こる?

【ダイアライザ】PS膜 ~東レ~

スポンサーリンク
ダイアライザ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

透析膜は「合成高分子膜」と「セルロース系膜」の2種類に分かれて、PS膜は合成高分子膜に分類されます。

PS膜は、3社10種類以上の膜が販売されています。

会社によって特色が異なってきます。

今回は東レ社のPS膜について説明していきます。

  • 「PS膜の特徴」を透析学習塾では動画で学習することができますよ
7分の動画で解説

PS膜の特徴

  • 数が最も多い
  • PVP,BPA含有(PVPアレルギーの懸念)
  • 基本的にシャープな分画特性

PS膜(非対称膜)=シャープな膜です。

ちなみにこのシャープな膜はPS膜以外にも「PES」「PEPA」「ATA」これらはシャープな膜と言われます。

ではシャープな膜とはどういう意味なのか?

シャープな膜とは、Albに相当する分子量6万Da領域での透過を抑制しつつ、分子量1万Da強のβ2-MG領域の透過で高い透過性を有する

こういった膜をシャープな膜と言います。

ちなみにシャープな膜と反対にあるのがブロードな膜です。

均質膜のPMMA膜が該当します。

ではブロードな膜とはどういう意味なのか?

ブロードな膜とは、β2-MG領域の透過性は低いが、分子量5万Da以上の物質の透過性はPS膜よりも高くなっている

こういった膜をブロードな膜と言います。

PS膜の種類

PS膜だけで、3社10種類以上の膜があります。

PS膜の種類

今回は東レ(東レ・メディカル株式会社)の膜を説明していきます。

東レ社の透析膜

東レ社のダイアライザは以下の3種類です。

  • NV-S(Ⅰa型)
  • NV-U(Ⅰa型)
  • NV-X(Ⅱa型)

そしてヘモダイアフィルタは「NVF」と「TDF」です。

NVポリマー

トレライトNVは、NVポリマー(新たな親水性ポリマー)を血液が通る中空糸内側に配置しています

これによって「血小板付着抑制効果」「白血球の活性化低減」につながり、生体適合性が向上しています。

このNVポリマーは東レが開発した、新しい親水化剤です。

NVポリマーによる膜性能の向上によって以下のような効果があります。

  • 血管内皮機能改善
  • 炎症性サイトカインの産生抑制
  • 酸化ストレス減弱

抗血栓性

東レNV膜は、従来のPS膜よりも抗血栓性を高めたダイアライザになっている

従来のPS膜に比べて「血小板の付着率」「フィブリノゲンの付着率」「血小板-好中球複合体の形成」これらの低下が報告されています。

PES膜に比べて、NV膜を使った群は約70%のヘパリン減量ができた。との報告もあります。

また、NV膜は血小板の活性化マーカー「血小板第4因子(PF-4)」が低く、血小板付着の抑制をします。

さらにNV膜は、白血球の活性化を抑制することで、サイトカインや酸化ストレスを低減が実現できるそうです。

モイストタイプ

「NV」と「NVF」は、透析膜のみに補充液が存在するモイストタイプです。

これによって、PVP溶出量の低減になっています。

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました