毎週月曜更新!次回のブログ更新は9/16(月)内容:なぜ透析中に低血圧が起こる?

「香川県臨床工学技士会主催 第4回血液浄化部門トレンド勉強会」で講義をさせていただきました!

スポンサーリンク
講演しました!
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

2024年2月27日に「香川県臨床工学技士会主催 第4回血液浄化部門トレンド勉強会」で講義をさせていただきました。

タイトルは「透析膜の全てがココに!透析膜の特徴から使い分けまで」です。

講義内容

「透析膜の全てがココに!透析膜の特徴から使い分けまで」というタイトルで講義をさせていただきました。

現在販売されている主要な透析膜は7種類です。

「PS膜」「PES膜」「PEPA膜」「PMMA膜」「AN69膜」「CTA膜」「ATA膜」

これらの特徴や使い分けを解説しました。

これらの基礎知識を身に付けたうえで業務に励むと、いろんな景色が見えると思います。

なぜこの患者さんはこのダイアライザなのか?

状態が変わったから、このダイアライザにした方が良いんじゃないか?

など自分から能動的に考えることができ、仕事が自分のものになってくると日々の業務が楽しくなります。

この講義を見逃した!という方は、私が運営している透析学習塾で学習することができるので良かったらどんな動画があるのかだけでも見てみてください。

迷わず選べる 透析膜素材の特徴

講義を終えて…

まずこのような素敵な機会にお声をかけてくださった運営の皆様、本当にありがとうございました!

そしてお申し込みしてくださった方々、ありがとうございました。

50分という限られた時間でかなり早口になったので、聞き取りずらかったかもしれません😅

今後も、透析膜は勉強すると楽しいで~という思いを、少しでも多くの方に伝えていきたいです。

そして私は香川県出身なので、香川県主催のセミナーはすごくワクワクしました!笑

本当にありがとうございました!

香川県臨床工学技士会のHP

講演のご依頼はこちらからお願いいたします。

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました