毎週月曜更新!次回のブログ更新は10/21(月)内容:透析患者の高血圧

ダイアライザー

スポンサーリンク
ダイアライザ

セルロース系膜3種類の特徴《ATA膜ってなに?》

ダイアライザーの膜の種類は大きく分けると2種類あってセルロース系膜と合成高分子膜です。本記事はセルロース系膜の特徴を紹介します(^^)
ダイアライザ

合成高分子膜6種類の特徴《PS・PES・PEPA・EVAL・PMMA・AN69》現場目線

ダイアライザの膜の種類は大きく分けると2種類あり、セルロース系膜と合成高分子膜に分かれます。 そして合成高分子膜は膜素材別に6種類に分かれます。 それぞれの特徴について、現場の感想も踏まえてまとめました。
ダイアライザ

ダイアライザってなに?《構造・役割》図で解説

ダイアライアーとは、血液中の老廃物や余分な水分・電解質を透析液に移すための濾過装置です。腎臓の糸球体と同じ働きをしています。糸球体は血液をろ過して尿を作り、体外に排出し、体内環境を調節する役目があります。また、体に必要な成分は再吸収して血液に取り入れます。この役割をダイアライザーが担っています。
タイトルとURLをコピーしました