【第1弾】VAの基礎
【第2弾】OHDF・IHDFのなぜがわかる
【第4弾】ゼロから分かる!透析患者の検査値の見方
【第5弾】DWの設定どうする?DWの基礎知識、指標6つ徹底解説!
は、下記から飛んでみてください。
まとめて購入されるかたは、一つずつ決済するのが面倒だと思いますので、TwitterかインスタのDMでまとめて購入とメッセージください!
あと、少しですが安くします!
※累計120人が購入しています
ダイアライザーについてのPowerPointデータを販売しています。
基礎的な知識や、応用までございます。
それぞれの膜の特徴を記載している見やすいものとなっています。
また、膜の種類一覧は最新(2021.10月)のものです。
復習や職場での新人教育材料、勉強会材料としてお使いください。
ご購入いただいたPowerPointデータは、どこでお使いになっても、編集していただいても、煮るなり焼くなり何してもらっても構いません。
PowerPointのデータなので、画像としても保存していただけます。
個人的に作成しているものなので、安心して編集、選択してください。
サンプルのスライドも公開しておきます。順番はバラバラで抽出しています。(本編はスライド54枚あります)。
画質が粗いですが、携帯に取り込んだら画質良くなります。
✅料金:600円
✅スライド枚数:54枚
【内容】
①ダイアライザの基礎知識
・ダイアライザってなに?
・構造、役割
・物質交換
・機能分類(新区分と旧区分) など
②ダイアライザの種類
・セルロース系膜の種類と特徴(再生セルロース・CTA膜・ATA膜)
・合成高分子膜の種類と特徴(PS膜・PES膜・PEPA膜・EVAL膜・PMMA膜・PAN膜)
・PVPってなに?
・BPAってなに? など
③その他
・ダイアライザの使い分け
・PESシリーズ・FBシリーズの性能表
・ダイアライザ種類一覧(最新) など
となっておりますので、ご購入者は、「記事を購入」を押して、決済に進んでください。会員登録しないでもPowerPointデータは見ることができますよ!
決済が完了しますとPowerPointデータに進むことができます。
なんかよくわからんという方は、お問い合わせください(できればTwitterのDMがいいです)
クレジット・apple pay・Google payをお持ちでない方は、ブログのお問合せや、Twitter、インスタグラムからお問い合わせください。(振り込みもあります)
また、まずありませんが、不具合が生じた方もお問い合わせください。
コメント