毎週月曜更新!次回のブログ更新は9/16(月)内容:なぜ透析中に低血圧が起こる?

【ダイアライザ】PS膜 ~旭化成~

スポンサーリンク
ダイアライザ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

透析膜は「合成高分子膜」と「セルロース系膜」の2種類に分かれて、PS膜は合成高分子膜に分類されます。

PS膜は、3社10種類以上の膜が販売されています。

会社によって特色が異なってきます。

今回は旭化成社のPS膜について説明していきます。

  • 「PS膜の特徴」を透析学習塾では動画で学習することができますよ
7分の動画で解説

PS膜の特徴

  • 数が最も多い
  • PVP,BPA含有(PVPアレルギーの懸念)
  • 基本的にシャープな分画特性

PS膜(非対称膜)=シャープな膜です。

ちなみにこのシャープな膜はPS膜以外にも「PES」「PEPA」「ATA」これらはシャープな膜と言われます。

ではシャープな膜とはどういう意味なのか?

シャープな膜とは、Albに相当する分子量6万Da領域での透過を抑制しつつ、分子量1万Da強のβ2-MG領域の透過で高い透過性を有する

こういった膜をシャープな膜と言います。

ちなみにシャープな膜と反対にあるのがブロードな膜です。

均質膜のPMMA膜が該当します。

ではブロードな膜とはどういう意味なのか?

ブロードな膜とは、β2-MG領域の透過性は低いが、分子量5万Da以上の物質の透過性はPS膜よりも高くなっている

こういった膜をブロードな膜と言います。

PS膜の種類

PS膜だけで、3社10種類以上の膜があります。

PS膜の種類

今回は旭化成(旭化成メディカル株式会社)の膜を説明していきます。

旭化成社の透析膜

旭化成社のダイアライザは以下の4種類です。

  • APS-EA(Ⅱa型)
  • APS-SA(Ⅰa型)
  • APS-MA(Ⅰa型)
  • APS-UA(Ⅰa型)

またビタミンEを固定化しているダイアライザは以下の2種類です。

  • VPS-HA(Ⅰa型)
  • VPS-VA(Ⅱa型)

ヘモダイアフィルタは以下の2種類です。

  • ABH-PA
  • ABH-LA

APSの厚い内面緻密層

図1. 薄い内面緻密層(従来PS膜)

図1のように薄い緻密層(従来PS膜)では、内面緻密層の平均孔径を大きくするとβ2の透過性が向上し、同時にAlbの透過性も増大してβ2とAlbの選択分離性が低下していました。

図2. 厚い内面緻密層(APSの膜)

しかし、図2のように厚い緻密層(APS膜)では、緻密層の厚みが増すと、分画分離層の平均孔径を大きくしても、Albの透過性が抑制されて、β2との選択分離性が向上します。

APSは緻密層が厚いことが特徴です。

生体適合性

APSはPVPが水和することにより、より厚い散漫層を形成している

これによって良好な生体適合性を発現しています。

Wetタイプなので使用する前からPVPが水和状態となり、残血が少なく、溶出物が少ない特徴があります。

※ 水和とは、水溶液の中で溶質の分子やイオンが水分子と結合したり、相互作用したりする現象のこと

参考:松尾賢三, 松山玲子, 井上聖人:ポリビニルピロリドン(PVP)によるポリスルフォン膜の親水性とPVP溶出特性についての検討. 腎と透析59別冊ハイパフォーマンスメンブレン ′05:70-76,2005

APSの性能

APS-MAに関しては分かりませんでした。

ぜひ参考にしてみてください。

ヘモダイアフィルタ「ABH」

ABHの使い分けは以下の通りです。

  • ABH-PA:低分子蛋白の除去が目的
  • ABH-LA:アルブミン漏出の抑制が目的

ABHの除去性能イメージはコチラで解説しています。

【関連記事】

コメント

タイトルとURLをコピーしました