毎週月曜更新!次回のブログ更新は9/16(月)内容:なぜ透析中に低血圧が起こる?

オンラインHDFの適応・除去される分子量・β2-MG・α1-MG

スポンサーリンク
HDF・IHDF関連
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

はじめに

オンラインHDFには様々な適応があります。

また除去される分子量には、合併症が関わってきてたりします。

今回はオンラインHDFの適応や、合併症に関わるβ2-MGα1-MGについて解説していきます。

  • 「オンラインHDFの適応」を透析学習塾で動画で学習することができますよ

オンラインHDFの適応

オンラインHDFの導入理由

オンラインHDFの適応は主に以下の4つです。

  • 合併症予防
  • 透析アミロイド症の予防
  • 皮膚掻痒症
  • 透析低血圧(透析困難症)

上図を見てわかるように、合併症予防が一番多い結果になってます。

その他は、「骨関節症状」や「睡眠障害」「イライラ感」「低栄養」などがあります。

「痒み」や「睡眠障害」「イライラ感」って同じような意味なんかなって思う。

痒みがあったらイライラするし、睡眠障害にもなるしって感じ。

50歳前後の若くから透析を始めた場合、長い人生でアミロイド症などの様々な合併症を引き起こします。

これらの予防をすることで、元気で長生きを実現します。

そして合併症予防では、β2-MGα1-MGの除去が非常に重要となってきます。

【β2-MGの基礎知識はコチラの記事です】

β2-MG

オンラインHDFの適応である合併症予防では、β2-MGの除去が必要になってきます。

β2を除去し、透析アミロイドーシスを予防します。

β2-MGの基礎知識は以下の通りです。

  • タンパク質の一種
  • 目標値:透析前30mg/dl未満(可能なら25未満
  • 分子量:11,800

透析患者は腎不全の影響でβ2は、腎臓の糸球体を容易に通過します。

なのでβ2が濾過されず、血中に溜まります。

β2-MGが溜まると、透析アミロイド症になってしまいます。

透析アミロイド症とは、アミロイドが全身(骨や関節)に沈着し、痛みや運動制限などの障害を起こす病気のことです。

このアミロイドの原因物質がβ2-MGになってきます。

なので以下のような流れになります。

β2蓄積 → アミロイド形成 → 透析アミロイド症発症 → 痛みを引き起こす

透析アミロイド症の好発部位は以下の通りです。

  • 手のひら(手根管症候群)
  • 指(ばね指)
  • 手の甲(手背のアミロイド症)
  • 肘(肘部管症候群)
  • 肩(肩関節症)

このうち最も気を付けたいのは手根管症候群です。

手根管症候群は透析アミロイドーシスの代表的な疾患の一つです。

透析歴20年の症例の50%に手根管症候群が認められます。

また15年以上透析を受けた患者の1割が透析アミロイドーシスを発症します。

透析アミロイドーシスを発症しないためにもオンラインHDFの施行は大切です。

β2の除去はダイアライザの普及(ハイパフォーマンスメンブレン)によって、HD(拡散)で抜けます。

しかしオンラインHDFをすることによって、更に除去率をアップすることができます。

【透析アミロイドーシスの基礎知識はコチラ】

α1-MG

α1-MGとは分子量33,000の低分子量蛋白です。

α1-MGの理想除去率は35%

そして、レストレスレッグス症候群では40%以上の除去(アルブミン5g以上)が必要と言われています。

高いα1の除去率を得るためには、Albの漏出は避けて通れない。

なのでα1-MGは、Albの損失が許容される範囲で1%でも多く、除去する方が良いです。

【α1-MGの記事はコチラです】

除去される分子量の分布図

除去される分子量の分布図

だいたい赤丸の所がオンラインHDFによって除去される分子です。

濾過をかけるので、ある程度大きい数万の分子も除去することができます。

【関連記事はコチラ】

コメント

タイトルとURLをコピーしました